ピタゴラスイッチと 毎日が宝さがし

夫婦での会話を、キャッチボールに例える場合がある。 問題提起に対して、そのアンサーがあって それに対して、また会話が深まっていって。 「夫婦や、家族の会話がなくて・・」 という話 […]
2歳と、溺愛

パパの、現在のスマホの待受は、これ。 ねねちゃん、今日で2歳になりました。 近所の焼肉屋さんで、ささやかにお祝い。 最近のねねちゃんは、ABCの歌が歌える。 「エー […]
結婚式撮影の話

「この仕事しませんか?」という メールを受け取ることができるサービスに登録してる。 そこに 「結婚式の動画編集を大至急」 というものがあった。 大至急なので、数万円レベル 仕事としては、おいし […]
それは、モップじゃないです

ママの使わなくなった帽子と、キーホルダーを使って 大興奮のねねちゃん
かわいー

ねねちゃんの 「かわいい」の決めポーズは ほっぺに指を当てること。
なぞなぞ遊び

最近、「これは?」と質問すると、答えるようになってきた。 例えば、「ゾウさんの鳴き声は?」と聞くと、 3秒くらい間があって、「パオーン」と言う。 頭の中で、いろんな神経をつなげているんだなぁと […]
「どうぞ」の破壊力

ねねちゃんは、 「来てー」と伝えたい時 「どうぞ」と言う。 座っていて、横にきてほしいときも 自分の横を手のひらを広げる誘導の方法で 「どうぞ」と、案内する。 たま […]
使えば使うほど、増えていくもの

お金も、時間も、 世の中のものは、使えば使うほど、減っていく。 そんな中で、 大好きなさだまさしさんが言っていたのが 「元気と勇気は、使えば使うほど、増えていく」というもの。 「 […]
家族で行動をするのは、ぼくの中では効率的で理にかなってる

台風が過ぎた日 パパは、大阪の阪急百貨店で素敵なランチ会。 ママとねねちゃんは、一緒に車で移動して、海遊館で遊ぶという日でした。 移動中の車内から見える、わずかな部分でも 看板が飛んでいたり、 […]
子どもがありえないくらい痛がったら、迷わず救急車を呼べ

今は冷静に考えられるから 子どもが怪我をしたときのことを ちょっと、メモに残しておく。 ベテランのパパママにとっては あるあるなのかもしれないけれど、最初だからパニクった。 ねねちゃんの肘の骨が折れた &n […]