家族が最優先

先日、経営者勉強会に参加した。 今、もう一度、自分の会社というのを、見直す必要に迫られている。   その経営者勉強会では、 夜の9時まで、勉強をして、 その後、任意参加の懇親会がある。   懇親会って […]

結末が決まっていない桃太郎

ねねちゃんに話した昔話を 忘れないようにメモ むかしむかし、あるところに おじいさんと、おばあさんがいました。   おじいさんは、山へ芝刈りに おばあさんは、川へ洗濯に行きました。   すると、川の上 […]

3歳までのマインドコントロール

誤解を恐れずに言うと パパは、ねねちゃんが3歳になるまでは、 マインドコントロールをしていたい。   親と子の関係性は その後も続くから、もちろん、子どもの思考とメンタルは 親の管理下に置かれているのは、1つの […]

パパとママが、使っている言葉を話す

最近、つくづく思う。 子どもは、パパとママが使っている言葉を話す。   「ねねちゃん、あっちに行きたいの?」とか、聞いてると 「アッチ! アッチ!」と、行きたい方を指すようになる。   「ねねちゃん、 […]

やさぐれるミニーちゃん

服装と 乗っている乗り物は可愛いのに       改造単車に乗っているような威圧感を出す やさぐれるミニーちゃん。   でも、この乗り物は、 ねねちゃんのお気に入り。

おしゃれ帽子

あれ? ねねちゃん、なんかおしゃれな帽子をかぶってる。 後ろの、タオルとのコラボで なんかターバンみたいですね。 そんなお帽子、あったっけ? あ・・・・ ねねちゃん、それ   ママのポーチです。

ブランコが好きになった話と、「おいで」

1ヶ月くらい前までは ブランコに乗せたら、すごく嫌がっていたのに   今日は、ブランコから降りるのを嫌がっていた。   ねねちゃんの、「おいで〜ー〜」が、可愛い。   まだ、 「行かないで」 […]

ストライダーのデビューをしたよ

ママの念願だった、ストライダーを買ったよ https://www.strider.jp   ストライダーは、ペダルもブレーキもない、 自分の足で地面を蹴って走る、自転車のような乗り物。   自分の足で […]

人形劇と、子育て

ご存知の方もいるとは思いますが 僕は、人形劇の役者をさせていただいていました。   といっても、アルバイトから含めて トータル2年ほど。   業界の中で、賛否はあると思うけれど 僕にとっては、その時の […]