検索
Close this search box.

2歳児の躾(しつ)け

林修先生もおっしゃっていたけれど、
「身を美しくする」と書いて、しつける。

ねねちゃんは、食事の前には「いただきます」が言えるし食後には「ごちそうさま」が言える。
ものを頂いたら「ありがとう」が言える。

先日、部屋が暗い気がして「電気つけようか?」と聞いたら、
「おねがいします」と、言ったので驚いた。

 

今日は、ママのお料理のお手伝いをしてくれたらしい。

 

「これ、ねねちゃんが作ったんだよ」と、ママがハッシュドビーフを出してくれた。

「えー! ねねちゃんが作ったの?」と聞くと、

「ねねちゃん、つくったー」と、嬉しそうに話してた。

「おてつだいした!」って、嬉しそうだった。

 

 

 

この「躾」って、生活習慣の中で、ジワジワと染み込んで行くものだと思ってる。

 

パパはよく、ねねちゃんに敬語を使う。

「ねねちゃん、どうされましたか?」

「ねねさん、どちらへ行かれるんですか?」

「あなたは、どうしたいんですか?」

「わぁ、素敵ですね。ありがとうございます」

 

 

自分のことを言われているときに

「ねねちゃん」でも
「ねねさん」でも
「あなた」でも

反応できるようにしたいなと思ってる。

 

 

最近、「パパこわい」が出てくるようになった。

 

基本的には、パパにもママにもベッタリで、

「パパ、あそぼ!」

「パパに会いたい」

と、言ってくれている。

 

ママのことも大好きで、何かあると「ママ抱っこ〜」とすぐにいう。

 

 

 

そんな中で、ねねちゃんに真剣に向き合う時のパパは、めんどうくさい。

朝起きて、「ねねちゃん、おはよう」と言ったのに返事がなかったら、

「ねねちゃんの”おはよう”が聞きたいな」と、何度かねねちゃんに問いかける。

「おはよう は?」って。

 

だんだんと、ねねちゃんの中で嫌になってくるので、泣いてママにすがりつく。

そうなったら、もうパパは言わない。

ねねちゃんを追い詰めることは、望んでいない。

できるだけ、ねねちゃんの気持ちに寄り添いながら、その中で、嫌にならないように、できるようにしてあげたい。

 

「じゃぁ、明日また”おはよう”って言おうね」って。

でも、ねねちゃんの中には、パパが怖いと映るので、「パパこわい」とママに泣いて話してる。

 

次の日、ねねちゃんはママの協力もあって、「おはよう」と言うことができた。

 

それでいいと、思ってる。

ねねちゃんのことを愛してるけれど、

「愛してるんだから、愛を返せ」とは全く思ってない。

 

 

自分のことを、「昭和生まれだなぁ・・・」と思うんだけれど、

パパはいつも優しいけれど、何か重大な時にどこか怖くて、

ママはいつもちょっと怖いけれど、何かあったら泣きつきたくなる

 

という、役割分担が好きだったりする。

 

 

いつも、ちょっとしたことでも、甘えて頼りたくなるのはママで、

何か、自分では処理できない深刻な悩みを、ここ1番の時に相談したくなるのはパパで、

って。

そういう構図に、憧れているところは、ある。

 

自分が、そうしてもらったから。

 

 

パパとママは、ねねちゃんから好かれるのが役割ではなく

ねねちゃんが、誰かから好かれるように躾けるのが、役割だから。

 

ねねちゃんが、パパのことを怖いと思っていても、「嫌い」と言ったとしても

パパやママがねねちゃんを愛してる気持ちには、全く変わりがない。

 

 

まぁ・・・・・

我が家の場合は、基本的には家族がベッタリだから

一緒に笑い合ったり、一緒にお出かけしたり、いろんな体験を家族でできている。

 

今日も、

「パパ、絵本読んで」と、膝に座ってきたり。

「パパのところ(我が家の仕事場)行く」と、部屋に入ってきたり。

 

 

ママとのチームプレイが、上手にできているなと感じてる。

ほんと、理解してくれて、一緒に取り組んでくれる、ママにいつも感謝。